どんな心理学を学びたいのか?愛は、受けたように次世代に流れていく「最前線の心理学」

>

心理学ってカテゴリーでは、あまりにもザックリしすぎです。

起業以来、講座として「心の仕組み」をお伝えして参りました。

講座を開催させていただくことで、心の専門家として「必要」なこと、「不足」していることに気づき、そして、心理学の学びを深めたいとの思いが沸々とわいてきました。

その結果、大学に編入学をしてサイエンスとしての心理学を学んだり、家族のシステムに特化した「ファミリーセラピー」を学んだり。心理学の進化を実感。

日本は、欧米に比べたら、心理学の認知は遅れていると言われていますが、それでも「進化」しています。

最前線の心の仕組みや心へのアプローチを

だいたい、こういう反応が起きます。

「えーーーーΣ(・ω・ノ)ノ!47歳で(当時)大学に行くってすごい勇気だね」とか「そんなに学んでどうするの?」

どうして、学ぶかって、答えは明確です。

それは、心理学が大好きだから。

そして、心理セラピスト・心理臨床家として、進化し続けている心理学を学びたいから。

さらには、「こころ」をお取り熱きさせて頂く者として謙虚で在りたいからです。

何でもそうだけど、ちょっと学んで「プロ」とか「スペシャリスト」とか、気分でなり切ってしまう人、あるいは、気分ですぐやめてしまう人って少なくないけれど、人間忘れちゃいけないのが、「謙虚さ」と思うのです。

わたしはそう思ってるんだよん、って話ですが。

もちろん、知識だけじゃなくて、自分自身を知ることや向き合うこと、、これも謙虚であり続けるためには必要です。

Be yourself

大好きです。今までもこれからも

「心のしくみ」が大好きです。

「言葉のしくみ」が大好きです。

「シアワセを感じやすくなるしくみ」が大好きです。

「自分を大事にすることの大切さに気づくしくみ」が大好きです。

「他人を大事にすることの大切さに気づくしくみ」が大好きです。

「自分を信じることのありがたみに気づくしくみ」が大好きです。

「ひとりひとり違っていいことや、違うひとりを大事に思えるしくみ」が大好きです。

ってことで「人間が大好きだな~」ってホッコリする心理学が大好きです。

今までも、これからもです。

継続は力なり

自分自身が「望んでいる心理学」に出逢えた幸せ

愛は、受けたように次世代に流れていく

学ばせて頂き、そして、たくさんの方々との出逢いのおかげで、Berry’s Color の「心のしくみメソッド」を日々研究し、大好きな「心理学」をお伝えしております。

心理学ってカテゴリーでは、あまりにもザックリしすぎです。

「自分」はどんな心理学を学びたいのか、そこがとっても大事かと思います。

Berry’s Colorの心理学は「問題の意味」にこだわるよりも、「解決志向」にこだわっている心理学をお伝えしています。

アイツのせいで・・・お母さんのせいで。。。お父さんが・・あの人が・・ってやってても哀しみという怒りを蓄積するだけ。

そして「意味づけ(〇〇だからこうなった)」は無意味でしかないことを、学ぶことで気づく。それが「シアワセ」への初めの一歩かもしれません。

「最前線の心理学」「Berry’s Colorオリジナル講座一覧」

本日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございました。

Love Yourself

お問い合わせフォーム

リファインド心理セラピーお申込みフォーム

リファインド心理セラピーのページへ

 

 

心の悩みを改善したり、コミュニケーションを円滑にしたい女性へ

リファインド心理セラピーや各種心理学講座のお問合せ