一家にひとり心理セラピスト アドバンスドコース
明るく楽しく幸せに生きるために必要な講座
コミュニケーションセラピスト養成講座「Face oneself」 一家にひとり心理セラピスト ベーシックコースを、2014年1月から開催していく中で、「もっと心のしくみを深く知りたい」「起業までは望んでいないが、身近な人への心理セラピーを覚えたい」などたくさんのご要望を頂いてきました。「アドバンスドコース」は、多くのお客様のの要望にお応えしてできあがった講座です。
- ベーシックコースで学んだ事を基本として、幸せに生きるための心のしくみを、より深く理解し実践することで、豊かに潤いある人生を手に入れる。
- 様々なコミュニケーションにおける心のしくみと対応法を学び、心地好い人間関係を築く。
この二つを目標とした講座。それがこの「アドバンスドコース」です。
人格形成の基礎となる愛着形成(attachment)や自尊感情(self-esteem)などの心理学の基本から、家族の役割・ミスコミュニケーションの事例・セルフセラピー・身近な人への心理セラピースキルの習得・現在の社会で大きな課題として取り上げられる事が多い発達障害への理解など、これからの時代にマッチした<明るく楽しく幸せに生きるために必要な講座>です。
グループセラピー
このアドバンスドコースの目玉のひとつが、グループセラピーを体験できる事です。心理セラピー公開セッションとも、個別での心理セラピーとも違うグループセラピー。
グループセラピーは、受講者の中で、希望があれば、リファインド心理セラピーを受け、内面を整えていくことを目的としています。
講座概要
Lesson 1. 自己肯定感と愛着形成の関係性。
- 自尊感情・自己肯定感セルフチェック
- 心の成り立ちと、愛着形成の理解
- 正しい愛着形成と自己肯定感の関係性・対応
Lesson 2. 事例から学ぶ他者とのミスコミュケーションにおける心のしくみとその対応法
- 自己愛ガールとパラサイトガール
- 自己愛男子とボーダー女子
- 子どもをコントロールする母と母の心理的お世話をする子ども
- 母より幸せにならない選択する子どもと、子どもの幸せを阻む母
- 恋愛でわかる、父へ復讐する女子と母へ復讐する男子
それぞれに共通する課題のひとつ「ダブルバインド」
Lesson 3 発達障害について
Lesson 4. 身近な人に施せる心理セラピー初級技法習得
- セルフセラピーの習得
- バウンダリーとは
- 家族の役割とは
- 身近な人へ施す心理セラピーの習得
Lesson5. 明るく楽しく幸せに生きるために
一家にひとり心理セラピスト アドバンスドコースお申込みに関して注意事項
アドバンスドコースは、「コミュニケーションセラピスト養成講座 Face oneself 一家にひとり心理セラピストベーシックコース」を受講した方のみが、受講可能な講座となります。アドバンスドコースの講座詳細・金額・日程など気になる方は、下記お問い合わせフォームより、お問い合わせ頂けます。